AsianLII Home | Databases | WorldLII | Search | Feedback

Laws of Japan

You are here:  AsianLII >> Databases >> Laws of Japan >> Rules on Investigations by the Fair Trade Commission - Fair Trade Commission Rule No. 11 of 2009

Database Search | Name Search | Noteup | Help

Rules on Investigations by the Fair Trade Commission - Fair Trade Commission Rule No. 11 of 2009

公正取引委員会の審査に関する規則
Rules on Investigations by the Fair Trade Commission
平成十七年十月十九日公正取引委員会規則第五号
Fair Trade Commission Rule No. 5 of October 19, 2005
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和二十二年法律第五十四号)第七十六条第一項の規定に基づき、公正取引委員会の審査に関する規則を次のように定める。
Pursuant to the provisions of Article 76 (1) of the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (Act No. 54 of 1947), the following Rules on Investigations by the Fair Trade Commission are hereby established:
第一章 総則
Chapter I: General Provisions
(この規則の趣旨・定義)
(Purpose of and Definitions in These Rules)
第一条 公正取引(こうせいとりひき) : fair trade公正取引委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「委員会」という。)が行う審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査手続(てつづき) : procedure, proceeding / 略式手続, proceedings / 略式手続手続については、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和二十二年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第五十四号)(水産業協同組合法(昭和二十三年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第二百四十二号)第九十五条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の四及び(および) : and及び中小企業等協同組合法(昭和二十四年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百八十一号)第百八条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2において準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する場合を含む。以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「法」という。)及び(および) : and及び私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官指定(してい) : designation指定に関する政令(せいれい) : Cabinet Order政令(昭和二十八年政令(せいれい) : Cabinet Order政令第二百六十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「審査官の指定に関する政令」という。)に定めるもののほか、この規則(きそく) : Ordinance[法形式が省令の場合] / 商法施行規則, Rule[法形式が規則の場合] / 民事訴訟規則, regulation[就業規則などの場合]規則の定めるところによる。ただし、課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金減免(げんめん) : reduction or release減免に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る報告(ほうこく) : report / 報告義務報告及び(および) : and及び資料(しりょう) : material[原則], data[判断の基礎となる具体的数値等]資料提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出手続(てつづき) : procedure, proceeding / 略式手続, proceedings / 略式手続手続については、別に定めるところによる。
Article 1 (1) The investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation procedure : 手続(てつづき), 規程(きてい)procedures of the : 当該(とうがい)the Fair Trade Commission (hereinafter referred to as "the : 当該(とうがい)the Commission") shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)follow these Rule : 規則(きそく)[法形式が規則の場合] / Rules of Civil ProcedureRules in addition to : を除くほか(をのぞくほか)[付加を示す場合] / in addition to the cases referred to in the preceding paragraphin addition to the : 当該(とうがい)the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 54 of 1947) (hereinafter referred to as "the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act"; including the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)cases where the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act is applied mutatis mutandis pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 95-4 of the : 当該(とうがい)the Fisheries Industry Cooperatives Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 242 of 1948), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 108 of the : 当該(とうがい)the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 181 of 1949)), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order on Designation of Investigators as stipulated in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order No. 264 of 1953; hereinafter referred to as "the : 当該(とうがい)the Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order on Designation of Investigators"); provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided, however, that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the procedure : 手続(てつづき), 規程(きてい)procedures for report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reporting and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand submitting material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation: material groundmaterials regarding reduction : 減額(げんがく), 減少(げんしょう), 削減(さくげん), 減軽(げんけい)[刑そのものの減軽], 抑制(よくせい)[量の抑制]reduction of or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor release : 釈放(しゃくほう), 釈放する(しゃくほうする), 放免(ほうめん), 免除する(めんじょする)[債務の免除], 公表(こうひょう), 公表する(こうひょうする)release from surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharges shall be : とする(とする)shall be carried out as otherwise : 別段の(べつだんの)[副詞] / provided, however, that, this shall not apply in the case where it is otherwise provided in the articles of incorporationotherwise stipulated.
(期間の計算)
(Calculation of Periods of Time)
第二条 期間の計算(きかんのけいさん) : computation of a period of time期間の計算については、民法(明治二十九年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第八十九号)の期間(きかん) : period, period of time, term期間に関する規定(きてい) : provision規定に従う。
Article 2 (1) The calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period: calculation of penal interestcalculation of any period of time : 期間(きかん), 期限(きげん)period of time shall be : とする(とする)shall be governed by the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions related to period : 期間(きかん)periods of time in the : 当該(とうがい)the Civil Code (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 89 of 1896).
(用語)
(Language)
第三条 審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査手続(てつづき) : procedure, proceeding / 略式手続, proceedings / 略式手続手続においては、日本語を用いる。
Article 3 (1) The Japanese : 本邦の(ほんぽうの)Japanese language shall be : とする(とする)shall be used : 使用済(しようずみ)used for investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation procedure : 手続(てつづき), 規程(きてい)procedures.
(公示送達の方法)
(Method of Service by Publication)
第四条 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、公示送達(こうじそうたつ) : service by publication公示送達があったことを官報(かんぽう) : official gazette官報又は(または) : or又は新聞紙に掲載(けいさい) : publication掲載することができる(することができる) : mayすることができる外国(がいこく) : foreign state / 外国において外国刑の確定裁判を受けその執行として拘禁されている日本国民等, foreign country / 外国の法令外国においてすべき送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達については、委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、官報(かんぽう) : official gazette官報又は(または) : or又は新聞紙への掲載(けいさい) : publication掲載に代えて、公示送達(こうじそうたつ) : service by publication公示送達があったことを通知(つうち) : notice通知することができる(することができる) : mayすることができる
Article 4 The Commission may : することができる(することができる)may publish : 掲載する(けいさいする), 発行する(はっこうする)publish the : 当該(とうがい)the fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefact that : 当該(とうがい)that service by publication : 公示送達(こうじそうたつ)service by publication has been carried out, in an official gazette : 官報(かんぽう)official gazette or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a newspaper. With respect : 尊重(そんちょう), 尊重する(そんちょうする)respect to service by publication : 公示送達(こうじそうたつ)service by publication in a foreign country : 外国(がいこく) / law of a foreign countryforeign country, the : 当該(とうがい)the Commission may : することができる(することができる)may provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provide notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice that : 当該(とうがい)that service by publication : 公示送達(こうじそうたつ)service by publication has been carried out, instead of publish : 掲載する(けいさいする), 発行する(はっこうする)publishing this in an official gazette : 官報(かんぽう)official gazette or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a newspaper.
(文書の作成)
(Preparation of Documents)
第五条 審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査手続(てつづき) : procedure, proceeding / 略式手続, proceedings / 略式手続手続において作成すべき文書(ぶんしょ) : document文書には、特別の定めのある場合を除いて、年月日を記載して記名押印(きめいおういん) : name and seal記名押印しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 5 (1) Except as otherwise : 別段の(べつだんの)[副詞] / provided, however, that, this shall not apply in the case where it is otherwise provided in the articles of incorporationotherwise provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided, any document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document that : 当該(とうがい)that is to be prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared in an investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation procedure : 手続(てつづき), 規程(きてい)procedure shall be : とする(とする)shall be date : 期日(きじつ) / the payment datedated, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall have a name and seal : 記名押印(きめいおういん)name and seal affixed thereto.
2 前項(ぜんこう) : immediately preceding paragraph, the preceding paragraph前項文書(ぶんしょ) : document文書委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会において作成すべき謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本の場合には、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本を作成した職員(しょくいん) : official[官公庁職員の場合]職員が、その(その) : his/her[人を指す場合]その記載に接続(せつぞく) : interconnection接続して当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本原本(げんぽん) : original原本と相違ない旨を付記(ふき) : supplementary note付記し、かつ(かつ) : andかつ、これに記名押印(きめいおういん) : name and seal記名押印して、毎葉に契印又は(または) : or又はこれに準ずる(にじゅんずる) : equivalent[形容詞(同等の、類似の)] / これに準ずる方法, shall be dealt with in the same manner as[動詞(同様に扱う)] / 正犯に準ずるに準ずる措置(そち) : measure / 規制措置措置しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(2) Where the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph is a transcript : 謄本(とうほん)transcript that : 当該(とうがい)that is to be prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared by the : 当該(とうがい)the Commission, the : 当該(とうがい)the official : 職員(しょくいん)[官公庁職員の場合]official who prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepares said : 当該(とうがい) / said documentsaid transcript : 謄本(とうほん)transcript shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall note in an adjacent location : 所在地(しょざいち)[原則] / the location of its principal officelocation that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the transcript : 謄本(とうほん)transcript is consistent with the : 当該(とうがい)the original : 原作(げんさく), 原本(げんぽん), 正本(せいほん)[副本に対する用語で、原本と同義の場合]original copy : 写し(うつし), 謄写(とうしゃ), 謄写する(とうしゃする), 複製物(ふくせいぶつ), 抄本(しょうほん), 謄本(とうほん)copy, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall affix his/her : その(その)[人を指す場合]his/her name and seal : 記名押印(きめいおういん)name and seal to said : 当該(とうがい) / said documentsaid transcript : 謄本(とうほん)transcript, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall affix his/her : その(その)[人を指す場合]his/her seal : 印章(いんしょう), 押印(おういん), 封印(ふういん)seal across the : 当該(とうがい)the boundary : 境界(きょうかい)boundary of each of the : 当該(とうがい)the contiguous pages of the : 当該(とうがい)the transcript : 謄本(とうほん)transcript or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor take : 講ずる(こうずる)take other : 別段の(べつだんの)other similar : 類似の(るいじの), 類する(るいする) / a miscalculation, clerical error or any other similar errorsimilar measure : 措置(そち) / control measures, 施策(せさく)[具体的施策]measures.
(文書の訂正)
(Correction of Documents)
第六条 審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査手続(てつづき) : procedure, proceeding / 略式手続, proceedings / 略式手続手続において文書(ぶんしょ) : document文書を作成するには、文字を改変(かいへん) : alteration改変してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない: 何人も…してはならないしてはならない。文字を加え、削り、又は(または) : or又は欄(らん) : column / 第3欄外に記載したときは、これに認印しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない。この場合において、削った部分は、これを読むことができるように字体を残さなければならない。
Article 6 No letter or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor character shall be : とする(とする)shall be alter : 変造する(へんぞうする)altered in preparing document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents for investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation procedure : 手続(てつづき), 規程(きてい)procedures. If any letter or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor character is add : 追加する(ついかする)added, delete : 削除する(さくじょする)deleted or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor written in the : 当該(とうがい)the margin of a page, a seal : 印章(いんしょう), 押印(おういん), 封印(ふういん)seal of approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval shall be : とする(とする)shall be affixed to it. In this case : 事件(じけん)case, any delete : 削除する(さくじょする)deleted letter or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor character shall be : とする(とする)shall be left visible so that : 当該(とうがい)that it can be read.
第二章 審査手続
Chapter II Investigation Procedures
第一節 審査一般
Section 1 General Investigations
(審査手続の開始)
(Initiation of Investigation Procedures)
第七条 事務総局審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査局長は、事件(じけん) : case事件の端緒となる事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実に接したときは、審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査の要否につき意見(いけん) : opinion意見を付して委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会報告(ほうこく) : report / 報告義務報告しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 7 (1) The Director General of the : 当該(とうがい)the Investigation Bureau of the : 当該(とうがい)the General Secretariat shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, upon coming into contact with a clue to the : 当該(とうがい)the fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefacts of an incident, report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion to the : 当該(とうがい)the Commission as to the : 当該(とうがい)the necessity : 必要性(ひつようせい)necessity of proceeding : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき) / summary proceeding(s)proceeding with an investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation.
一 端緒
(i) The clue;
二 事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実概要(がいよう) : outline, description, summary概要
(ii) A summary : 要約(ようやく), 要約書(ようやくしょ), 概要(がいよう)summary of the : 当該(とうがい)the fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefacts of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 関係法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2
(iii) The relevant : 当該(とうがい)relevant provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act.
3 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項の場合において、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分をする必要があると認めた事件(じけん) : case事件については、同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官指定(してい) : designation指定に関する政令(せいれい) : Cabinet Order政令に基づき、審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官指定(してい) : designation指定して当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事件(じけん) : case事件審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査に当たらせるものとする(とする) : shall beとする
(3) In the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), with respect : 尊重(そんちょう), 尊重する(そんちょうする)respect to a case : 事件(じけん)case with regard to which the : 当該(とうがい)the Commission finds that : 当該(とうがい)that a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act is necessary, the : 当該(とうがい)the Commission shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall designate : 指定する(していする), 指名する(しめいする)designate an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand assign him/her to investigate said : 当該(とうがい) / said documentsaid case : 事件(じけん)case pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order on Designation of Investigators.
(審査官証)
(Identification Card)
第八条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項身分を示す証明書(みぶんをしめすしょうめいしょ) : identification card身分を示す証明書様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式は、別記様式(べっきようしき) : appended form別記様式のとおりとする(とする) : shall beとする
Article 8 The form : 様式(ようしき) / form of a written application, 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form of the : 当該(とうがい)the identification card : 証票(しょうひょう), 身分を示す証明書(みぶんをしめすしょうめいしょ)identification card stipulated in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (3) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall be : とする(とする)shall be as shown in the : 当該(とうがい)the appended form : 別記様式(べっきようしき)appended form.
(審査官の行う処分)
(Disposition by an Investigator)
第九条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分をする場合は、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる区分に応じ当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達して、これを行わなければならない。
Article 9 (1) Where an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator carries out a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, in doing so, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)serve the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents indicated in each of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items in accordance with the : 当該(とうがい)the categories set forth in each of those item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items:
一 事件関係人(じけんかんけいにん) : person concerned with a case事件関係人又は(または) : or又は参考人(さんこうにん) : witness参考人出頭(しゅっとう) : appearance[裁判所への出頭], attendance[委員会等への出頭]出頭を命じて審尋する(しんじんする) : hear, interrogate審尋する場合 出頭(しゅっとう) : appearance[裁判所への出頭], attendance[委員会等への出頭]出頭命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令
(i) Where a person concerned with a case : 事件関係人(じけんかんけいにん)person concerned with a case or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a witness : 参考人(さんこうにん), 証人(しょうにん), 立会人(たちあいにん)[遺言の際の立会人など] / The following persons may not be a witness or observer to a willwitness is being order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to appear : 出頭する(しゅっとうする), 出席する(しゅっせきする)appear for interrogation : 取調べ(とりしらべ)[被疑者の取調べ], 審尋(しんじん), 審訊(しんじん)interrogation: a written order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to appear : 出頭する(しゅっとうする), 出席する(しゅっせきする)appear
二 号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる者から意見(いけん) : opinion意見又は(または) : or又は報告(ほうこく) : report / 報告義務報告を徴する場合 報告(ほうこく) : report / 報告義務報告命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令
(ii) Where an opinion : 意見(いけん)opinion or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report is being collect : 収集する(しゅうしゅうする), 集取する(しゅうしゅする), 追徴する(ついちょうする)collected from a person : 人(ひと)person prescribed in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item: a written order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report
三 鑑定人(かんていにん) : expert witness[裁判上の証拠方法としての鑑定の場合], appraiser[評価人の意味の場合]鑑定人出頭(しゅっとう) : appearance[裁判所への出頭], attendance[委員会等への出頭]出頭を命じて鑑定(かんてい) : expert opinion[原則], expert testimony[証拠方法の類型], appraisal[価格・価値の評価]鑑定させる場合 鑑定(かんてい) : expert opinion[原則], expert testimony[証拠方法の類型], appraisal[価格・価値の評価]鑑定命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令
(iii) Where an expert is being order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to appear : 出頭する(しゅっとうする), 出席する(しゅっせきする)appear to provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provide an expert opinion : 鑑定(かんてい)[原則]expert opinion: a written order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provide an expert opinion : 鑑定(かんてい)[原則]expert opinion
四 帳簿書類(ちょうぼしょるい) : books and documents帳簿書類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物件(ぶっけん) : item, object物件所持者(しょじしゃ) : holder所持者当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該物件(ぶっけん) : item, object物件提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出命ずる(めいずる) : order命ずる場合 提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令
(iv) Where a person : 人(ひと)person hold : 開催する(かいさいする), 占める(しめる)[地位]holding accounting books : 会計帳簿(かいけいちょうぼ)accounting books, document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand other : 別段の(べつだんの)other material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation: material groundmaterials is being order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to submit : 提出する(ていしゅつする)submit said : 当該(とうがい) / said documentsaid material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation: material groundmaterials: a written submission : 提出(ていしゅつ)[原則] / direction to submit written answersubmission order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order
一 事件(じけん) : case事件
(i) The title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん) / In cases where it is assumed, due to the nature of the title, that a possessor does not have the intention to own,title of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case;
二 相 手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合] / 検察官、被告人又は弁護人が証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の尋問を請求するについては、あらかじめ、相手方に対し、その氏名及び住居を知る機会を与えな ければならない, the other parties[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる, the other party[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる, opposite party[一般的な場合] / 差止請求に係る相手方の債務の履行, counterparty[契約などの相手方] / 代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる, adverse party[対立当事者の場合] / 特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用実施権者は、相 手方に対しその権利を行使することができない相手方氏名(しめい) : name氏名又は(または) : or又は名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称
(ii) The name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん) / In cases where it is assumed, due to the nature of the title, that a possessor does not have the intention to own,title of the : 当該(とうがい)the counterparty : 相手方(あいてがた)[契約などの相手方] / A contract concluded by a person without any authority of agency may be rescinded by the counterparty until the principal ratifies itcounterparty;
三 相 手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合] / 検察官、被告人又は弁護人が証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の尋問を請求するについては、あらかじめ、相手方に対し、その氏名及び住居を知る機会を与えな ければならない, the other parties[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる, the other party[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる, opposite party[一般的な場合] / 差止請求に係る相手方の債務の履行, counterparty[契約などの相手方] / 代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる, adverse party[対立当事者の場合] / 特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用実施権者は、相 手方に対しその権利を行使することができない相手方に求める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項
(iii) Requests made of the : 当該(とうがい)the counterparty : 相手方(あいてがた)[契約などの相手方] / A contract concluded by a person without any authority of agency may be rescinded by the counterparty until the principal ratifies itcounterparty;
四 出頭(しゅっとう) : appearance[裁判所への出頭], attendance[委員会等への出頭]出頭命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令又は(または) : or又は提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令書については出頭(しゅっとう) : appearance[裁判所への出頭], attendance[委員会等への出頭]出頭又は(または) : or又は提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出すべき日時及び(および) : and及び場所
(iv) In the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a written order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to appear : 出頭する(しゅっとうする), 出席する(しゅっせきする)appear or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a written submission : 提出(ていしゅつ)[原則] / direction to submit written answersubmission order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order, the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand place of the : 当該(とうがい)the appearance : 出頭(しゅっとう)[裁判所への出頭], 出席(しゅっせき)appearance or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor submission : 提出(ていしゅつ)[原則] / direction to submit written answersubmission; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
五 命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に応じない場合の法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律上の制裁
(v) Legal sanctions in the : 当該(とうがい)the event of noncompliance with the : 当該(とうがい)the order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order.
(3) A written submission : 提出(ていしゅつ)[原則] / direction to submit written answersubmission order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate the : 当該(とうがい)the material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation: material groundmaterials that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the relevant person : 関係者(かんけいしゃ), 関係人(かんけいにん)relevant person is order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to submit : 提出する(ていしゅつする)submit or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a list : 目録(もくろく)list of their contents.
(調書の作成)
(Preparation of Records)
第十条 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会職員(しょくいん) : official[官公庁職員の場合]職員は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十八条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2規定(きてい) : provision規定に基づいて事件(じけん) : case事件について本節(せつ) : Section / 第1節規定する(きていする) : provide規定する調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書を作成した場合は、これに年月日及び(および) : and及び所属部局を記載して署名押印(しょめいおういん) : signature and seal署名押印しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 10 (1) A staff member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん), 組合(くみあい)[「組合」と呼ばれている社団の場合]member of the : 当該(とうがい)the Commission shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, when preparing a record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in this Section : 節(せつ) / Section 1Section for a case : 事件(じけん)case that : 当該(とうがい)that has its base in the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 48 of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate of its preparation : 準備(じゅんび) / preparatory proceeding(s) by means of documents, 調製(ちょうせい), 予備(よび)preparation and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the bureau, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand sign and seal : 署名押印する(しょめいおういんする)sign and seal the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record.
(審尋調書)
(Record of Interrogation)
第十一条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定により事件関係人(じけんかんけいにん) : person concerned with a case事件関係人又は(または) : or又は参考人(さんこうにん) : witness参考人審尋(しんじん) : hearing, interrogation審尋したときは、審尋(しんじん) : hearing, interrogation審尋調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書を作成し、これを供述(きょうじゅつ) : statement供述人(ひと) : personに読み聞かせ、又は(または) : or又は供述(きょうじゅつ) : statement供述人(ひと) : person閲覧(えつらん) : inspection閲覧させて、誤りがないかどうかを問い、供述(きょうじゅつ) : statement供述人(ひと) : person増減(ぞうげん) : increase or decrease / 金額の増減増減変更の申立て(もうしたて) : application, motion, petition, request / …当事者の双方又は一方の申立てに基づき、…申立てをしたときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その供述(きょうじゅつ) : statement供述調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書に記載しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 11 (1) The investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, when he/she has interrogate : 審尋する(しんじんする), 審訊する(しんじんする)interrogated a person concerned with a case : 事件関係人(じけんかんけいにん)person concerned with a case or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor witness : 参考人(さんこうにん), 証人(しょうにん), 立会人(たちあいにん)[遺言の際の立会人など] / The following persons may not be a witness or observer to a willwitness pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) (i) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepare a record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of the : 当該(とうがい)the interrogation : 取調べ(とりしらべ)[被疑者の取調べ], 審尋(しんじん), 審訊(しんじん)interrogation, read it to the : 当該(とうがい)the deponent or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor have him/her inspect : 閲覧する(えつらんする), 検査する(けんさする)inspect it, ask the : 当該(とうがい)the deponent whether it contains any errors, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand if the : 当該(とうがい)the deponent motion : 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ)motions for any addition : 追加(ついか)addition, deletion : 削除(さくじょ)deletion, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor alteration : 改変(かいへん), 変造(へんぞう)alteration to the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record, include : 算入する(さんにゅうする)include the : 当該(とうがい)the deponent's statement : 供述(きょうじゅつ), 申述(しんじゅつ), 陳述(ちんじゅつ), 上申(じょうしん)[陳述等]statement in the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record.
(3) In the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph, when the : 当該(とうがい)the deponent is unable to sign : 標識(ひょうしき)sign the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record, another person : 人(ひと)person shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall sign : 標識(ひょうしき)sign on his/her : その(その)[人を指す場合]his/her behalf, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand when the : 当該(とうがい)the deponent is unable to seal : 印章(いんしょう), 押印(おういん), 封印(ふういん)seal the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall affix his/her : その(その)[人を指す場合]his/her fingerprint : 指紋(しもん)fingerprint thereto. However, where another person : 人(ひと)person sign : 標識(ひょうしき)signs on behalf of the : 当該(とうがい)the deponent, said : 当該(とうがい) / said documentsaid person : 人(ひと)person shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate the : 当該(とうがい)the reason therefor in the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand sign and seal : 署名押印する(しょめいおういんする)sign and seal it.
(通訳により審尋した場合の特則)
(Special Rules for Interrogation Via an Interpreter)
第十二条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、通訳人(つうやくにん) : interpreter通訳人の通訳により事件関係人(じけんかんけいにん) : person concerned with a case事件関係人又は(または) : or又は参考人(さんこうにん) : witness参考人審尋(しんじん) : hearing, interrogation審尋したときは、審尋(しんじん) : hearing, interrogation審尋調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書に、その(その) : his/her[人を指す場合]その及び(および) : and及び通訳人(つうやくにん) : interpreter通訳人の通訳により当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書を読み聞かせた旨を記載しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 12 (1) An investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, when he/she has interrogate : 審尋する(しんじんする), 審訊する(しんじんする)interrogated a person concerned with a case : 事件関係人(じけんかんけいにん)person concerned with a case or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a witness : 参考人(さんこうにん), 証人(しょうにん), 立会人(たちあいにん)[遺言の際の立会人など] / The following persons may not be a witness or observer to a willwitness with an interpreter : 通訳人(つうやくにん), 翻訳人(ほんやくにん)interpreter interpret : 解釈する(かいしゃくする)interpreting, state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / on the health of workers, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect in the : 当該(とうがい)the interrogation : 取調べ(とりしらべ)[被疑者の取調べ], 審尋(しんじん), 審訊(しんじん)interrogation record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record, as well as to the : 当該(とうがい)the effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / on the health of workers, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator read the : 当該(とうがい)the record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record to the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person with an interpreter : 通訳人(つうやくにん), 翻訳人(ほんやくにん)interpreter interpret : 解釈する(かいしゃくする)interpreting.
(供述調書)
(Record of a Statement)
第十三条 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会職員(しょくいん) : official[官公庁職員の場合]職員…は、…と認めるときは(…は、…とみとめるときは) : when … find … / 裁判所は、適当と認めるときは、…することができる: 主務大臣は、…のおそれがあると認めるときは、…しなければならないは、事件関係人又は参考人が任意に供述した場合において、必要があると認めるときは、これを録取した供述(きょうじゅつ) : statement供述調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書を作成するものとする(するものとする) : shallするものとする
Article 13 (1) Where a person concerned with a case : 事件関係人(じけんかんけいにん)person concerned with a case or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a witness : 参考人(さんこうにん), 証人(しょうにん), 立会人(たちあいにん)[遺言の際の立会人など] / The following persons may not be a witness or observer to a willwitness give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)gives a voluntary : 自主的(じしゅてき), 自発的(じはつてき)voluntary statement : 供述(きょうじゅつ), 申述(しんじゅつ), 陳述(ちんじゅつ), 上申(じょうしん)[陳述等]statement, a record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of the : 当該(とうがい)the statement : 供述(きょうじゅつ), 申述(しんじゅつ), 陳述(ちんじゅつ), 上申(じょうしん)[陳述等]statement shall be : とする(とする)shall be prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared when a staff member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん), 組合(くみあい)[「組合」と呼ばれている社団の場合]member of the : 当該(とうがい)the Commission finds it necessary.
(鑑定書)
(Written Expert Opinion)
第十四条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定により鑑定人(かんていにん) : expert witness[裁判上の証拠方法としての鑑定の場合], appraiser[評価人の意味の場合]鑑定人鑑定(かんてい) : expert opinion[原則], expert testimony[証拠方法の類型], appraisal[価格・価値の評価]鑑定をさせたときは、鑑定書(かんていしょ) : written expert opinion鑑定書によってその(その) : his/her[人を指す場合]その経過(けいか) : passage / その実演が行われた日の属する年の翌年から起算して五十年を経過した時, progress / 刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したとき経過及び(および) : and及び結果を報告(ほうこく) : report / 報告義務報告させなければならない。
Article 14 When an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator has cause : 原因(げんいん)caused an expert to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give an expert opinion : 鑑定(かんてい)[原則]expert opinion pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) (ii) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall have the : 当該(とうがい)the expert report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report on the : 当該(とうがい)the progress : 進捗状況(しんちょくじょうきょう), 経過(けいか) / When a period of suspension progresses without rescissionprogress and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand result : 成果(せいか), 起因(きいん) / as a result of his work actions or attending to his dutiesresults thereof in a written expert opinion : 鑑定書(かんていしょ)written expert opinion.
(留置調書)
(Record of Retention)
第十五条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定により提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出物件(ぶっけん) : item, object物件を留め置いたときは、留置(りゅうち) : detention留置調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書を作成しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 15 (1) When an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator retain : 保管する(ほかんする), 領置する(りょうちする), 保持する(ほじする)retains any submitted item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) (iii) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepare a record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record of such : 当該(とうがい)such retention : 領置(りょうち), 保持(ほじ)retention.
(2) The record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall incorporate : 成立させる(せいりつさせる)incorporate the : 当該(とうがい)the title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん) / In cases where it is assumed, due to the nature of the title, that a possessor does not have the intention to own,title of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case, the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name, occupation and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand address : 住所(じゅうしょ), 所在地(しょざいち)[住所]address or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor workplace : 事業場(じぎょうじょう), 就業場所(しゅうぎょうばしょ)workplace of the : 当該(とうがい)the owner : 建築主(けんちくぬし), 所有者(しょゆうしゃ)owner and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the sender of the : 当該(とうがい)the retain : 保管する(ほかんする), 領置する(りょうちする), 保持する(ほじする)retained object : 物(もの)[有体物], 物件(ぶっけん), 目的物(もくてきぶつ)objects, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand place of their retention : 領置(りょうち), 保持(ほじ)retention.
(留置物に係る通知等)
(Notice of Retained Objects, etc.)
第十六条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定により提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出物件(ぶっけん) : item, object物件を留め置いたときは、差出人(ひと) : personに対し、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該物件(ぶっけん) : item, object物件を留め置いた旨を文書(ぶんしょ) : document文書通知(つうち) : notice通知しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 16 (1) The investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, when he/she retain : 保管する(ほかんする), 領置する(りょうちする), 保持する(ほじする)retains any submitted item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) (iii) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, notify : 通知する(つうちする), 通報する(つうほうする), 届け出る(とどけでる), 告知する(こくちする)notify the : 当該(とうがい)the sender of said : 当該(とうがい) / said documentsaid item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items of their retention : 領置(りょうち), 保持(ほじ)retention in writing.
(留置物の還付・仮還付)
(Return or Temporary Return of Retained Objects)
第十七条 留置(りゅうち) : detention留置物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]留置(りゅうち) : detention留置の必要がなくなったものは、事件(じけん) : case事件終結(しゅうけつ) : conclusion終結を待たないで、これを還付(かんぷ) : refund還付しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 17 (1) Any retain : 保管する(ほかんする), 領置する(りょうちする), 保持する(ほじする)retained item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item that : 当該(とうがい)that no longer needs to be held in custody : 監護(かんご) / matters regarding custody of child, 拘束(こうそく)[拘禁] / within 48 hours from the time when the suspect was taken into custodycustody shall be : とする(とする)shall be return : 返納(へんのう), 返還(へんかん)[原則], 返還する(へんかんする)returned without waiting for the : 当該(とうがい)the closure : 結了(けつりょう)closure of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case.
(提出命令の対象物件についての閲覧及び謄写)
(Inspection and Copying of Items Ordered to Be Submitted)
第十八条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定により帳簿書類(ちょうぼしょるい) : books and documents帳簿書類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物件(ぶっけん) : item, object物件提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出を命じられた者は、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該物件(ぶっけん) : item, object物件閲覧(えつらん) : inspection閲覧し、又は(または) : or又は謄写(とうしゃ) : copy謄写することができる(することができる) : mayすることができる。ただし、事件(じけん) : case事件審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査に特に支障を生ずることとなる場合にはこの限りではない。
Article 18 (1) A person : 人(ひと)person order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to submit : 提出する(ていしゅつする)submit accounting books : 会計帳簿(かいけいちょうぼ)accounting books, document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand other : 別段の(べつだんの)other item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items in accordance with the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) (iii) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, may : することができる(することができる)may inspect : 閲覧する(えつらんする), 検査する(けんさする)inspect or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor copy : 写し(うつし), 謄写(とうしゃ), 謄写する(とうしゃする), 複製物(ふくせいぶつ), 抄本(しょうほん), 謄本(とうほん)copy said : 当該(とうがい) / said documentsaid material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation: material groundmaterials. However, this shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …: no person shall …shall not apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply where such : 当該(とうがい)such inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand copy : 写し(うつし), 謄写(とうしゃ), 謄写する(とうしゃする), 複製物(ふくせいぶつ), 抄本(しょうほん), 謄本(とうほん)copying of the : 当該(とうがい)the material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation: material groundmaterials would impede : 阻害する(そがいする), 妨害(ぼうがい)impede the : 当該(とうがい)the investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation of a case : 事件(じけん)case.
(2) In the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor copy : 写し(うつし), 謄写(とうしゃ), 謄写する(とうしゃする), 複製物(ふくせいぶつ), 抄本(しょうほん), 謄本(とうほん)copying pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph, the : 当該(とうがい)the investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall designate : 指定する(していする), 指名する(しめいする)designate the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand time, place, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method, taking into consideration : 勘案(かんあん) / by taking … into consideration, 配慮(はいりょ), 対価(たいか) / consideration for real rightsconsideration the : 当該(とうがい)the opinion : 意見(いけん)opinion of the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to submit : 提出する(ていしゅつする)submit said : 当該(とうがい) / said documentsaid item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items.
(任意提出書)
(Documents Submitted Voluntarily)
第十九条 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会職員(しょくいん) : official[官公庁職員の場合]職員…は、…と認めるときは(…は、…とみとめるときは) : when … find … / 裁判所は、適当と認めるときは、…することができる: 主務大臣は、…のおそれがあると認めるときは、…しなければならないは、事件関係人又は参考人が任意に提出した帳簿書類その他の物件を受領する場合において、必要があると認めるときは事件関係人(じけんかんけいにん) : person concerned with a case事件関係人又は(または) : or又は参考人(さんこうにん) : witness参考人に、提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出物件(ぶっけん) : item, object物件所有者(しょゆうしゃ) : owner所有者及び(および) : and及び差出人(ひと) : person氏名(しめい) : name氏名、職業及び(および) : and及び住所(じゅうしょ) : address, domicile住所並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに目(もく) : Division / 第1目並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出の年月日を記載した文書(ぶんしょ) : document文書提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出を求めるものとする(とする) : shall beとする
Article 19 Where the : 当該(とうがい)the Commission receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receives books : 帳簿(ちょうぼ)books, document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items that : 当該(とうがい)that a party concerned : 関係当事者(かんけいとうじしゃ)party concerned or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor witness : 参考人(さんこうにん), 証人(しょうにん), 立会人(たちあいにん)[遺言の際の立会人など] / The following persons may not be a witness or observer to a willwitness has submitted voluntarily : 任意に(にんいに)voluntarily, the : 当該(とうがい)the staff member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん), 組合(くみあい)[「組合」と呼ばれている社団の場合]members of the : 当該(とうがい)the Commission shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, when … find … : …は、…と認めるときは(…は、…とみとめるときは) / the court may, when it finds appropriate, …: the competent minister shall, when he/she finds a risk of …, …when they find it necessary, request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the party concerned : 関係当事者(かんけいとうじしゃ)party concerned or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor witness : 参考人(さんこうにん), 証人(しょうにん), 立会人(たちあいにん)[遺言の際の立会人など] / The following persons may not be a witness or observer to a willwitness submit : 提出する(ていしゅつする)submit a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document that : 当該(とうがい)that state : 状態(じょうたい) / state of insanitystates the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)names, occupations, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand addresses of the : 当該(とうがい)the of the : 当該(とうがい)the owner : 建築主(けんちくぬし), 所有者(しょゆうしゃ)owner and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the sender of the : 当該(とうがい)the submitted item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items, as well as a list : 目録(もくろく)list of the : 当該(とうがい)the article : 物(もの)[物全般]articles and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate on which they were submitted.
(被疑事実等の告知)
(Notice of Alleged Facts, etc.)
第二十条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定により検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査をする場合には、次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう) : following matters次に掲げる事項を記載した文書(ぶんしょ) : document文書関係者(かんけいしゃ) : relevant person, person concerned関係者交付(こうふ) : delivery[原則] / 配当財産の交付の方法, issuance[免許・命令等] / 債権者集会参考書類及び議決権行使書面の交付, grant[交付金等] / 国は、…補助金を交付することができる交付するものとする(するものとする) : shallするものとする
Article 20 Where an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator carries out an inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) (iv) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall deliver : 配達する(はいたつする), 交付する(こうふする), 送達する(そうたつする), 給付する(きゅうふする)deliver a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stating the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters to the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person(s) concerned.
一 事件(じけん) : case事件
(i) The title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん) / In cases where it is assumed, due to the nature of the title, that a possessor does not have the intention to own,title of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case;
二 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反する被疑事実(ひぎじじつ) : alleged facts of crime被疑事実要旨(ようし) : gist[(事象の)要点・要旨を表す場合に使用される。], digest[判例、法律要旨を意味する場合。要約。記事・本などの要約・要旨を表す場合に使用される。]要旨
(ii) The gist : 要旨(ようし)[(事象の)要点・要旨を表す場合に使用される。], 趣旨(しゅし)gist of the : 当該(とうがい)the allege : 主張する(しゅちょうする)alleged fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefact in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 関係法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2
(iii) The applicable provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act.
(検査調書)
(Inspection Record)
第二十一条 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定により検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査をしたときは、検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査調書(ちょうしょ) : written statement[供述調書], record調書を作成しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 21 (1) When an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator has carried out an inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) (iv) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepare an inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record.
(2) The record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate the : 当該(とうがい)the title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん) / In cases where it is assumed, due to the nature of the title, that a possessor does not have the intention to own,title of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case, the : 当該(とうがい)the purpose : 趣旨(しゅし), 目的(もくてき)purpose, date : 期日(きじつ) / the payment datedate, time, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand place of inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection, the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand occupation of any person : 人(ひと)person present : 現在(げんざい), 現在の(げんざいの), 呈示する(ていじする), 提示する(ていじする), 出席している(しゅっせきしている)present at the : 当該(とうがい)the inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the result : 成果(せいか), 起因(きいん) / as a result of his work actions or attending to his dutiesresults of the : 当該(とうがい)the inspection : 閲覧(えつらん), 臨検(りんけん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspection.
(審査官の処分に対する異議の申立て)
(Filing of an Objection to an Investigator's Disposition)
第二十二条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官がした同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定する(きていする) : provide規定する処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分を受けた者は、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分不服(ふふく) : dissatisfaction, complaint, objection不服のあるときは、処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分を受けた日…から…以内に(…から…いないに) : within … from … / 告示の日の翌日から起算して6か月以内にから一週間以内にその(その) : his/her[人を指す場合]その理由を記載した文書(ぶんしょ) : document文書をもって、委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会異議の申立て(いぎのもうしたて) : filing of an objection[書面による異議の場合], raise an objection[口頭での異議の場合]異議の申立てすることができる(することができる) : mayすることができる
Article 22 (1) When a person : 人(ひと)person subject : 科目(かもく)subject to a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in any of the : 当該(とうがい)the item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act that : 当該(とうがい)that was made by an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act is dissatisfied with the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition, he/she may : することができる(することができる)may file : 提起する(ていきする)file an objection : 異議の申出(いぎのもうしで), 異議(いぎ)[原則], 不服(ふふく)objection with the : 当該(とうがい)the Commission within … from … : …から…以内に(…から…いないに) / within 6 months from the day following the date of public noticewithin one week from the : 当該(とうがい)the day he/she became subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition, by means : 手段(しゅだん)means of a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stating the : 当該(とうがい)the grounds : 根拠(こんきょ)grounds therefor.
2 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会…は、…と認めるときは(…は、…とみとめるときは) : when … find … / 裁判所は、適当と認めるときは、…することができる: 主務大臣は、…のおそれがあると認めるときは、…しなければならないは、異議の申立てに理由があると認めるときは異議(いぎ) : objection[原則], opposition[「登録異議」など手続について"opposition"を使う場合]異議を申し立てられた処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分撤回(てっかい) : revocation / 書面によらない贈与は、各当事者が撤回することができる撤回取消し(とりけし) : rescission[一般的な場合], revocation[裁判等の取消し]取消し又は(または) : or又は変更を審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官に命じ、これを申立人(もうしたてにん) : applicant, movant, petitioner申立人通知(つうち) : notice通知するものとする(するものとする) : shallするものとする
(2) When the : 当該(とうがい)the Commission finds that : 当該(とうがい)that there are grounds : 根拠(こんきょ)grounds for objection : 異議の申出(いぎのもうしで), 異議(いぎ)[原則], 不服(ふふく)objection, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order the : 当該(とうがい)the investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator to withdraw : 退社する(たいしゃする)withdraw, cancel : 解除する(かいじょする), 解約する(かいやくする)cancel, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor change the : 当該(とうがい)the disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition against which the : 当該(とうがい)the objection : 異議の申出(いぎのもうしで), 異議(いぎ)[原則], 不服(ふふく)objection was file : 提起する(ていきする)filed and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the petitioner : 申立人(もうしたてにん)petitioner thereof.
(審査結果の報告)
(Investigation Result Report)
第二十三条 事務総局審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査局長は、事件(じけん) : case事件審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査終了(しゅうりょう) : termination[原則], end[期間等の終わり] / 毎事業年度終了の日から3月以内に終了したときは、速やかに(すみやかに) : promptly速やかにその(その) : his/her[人を指す場合]その結果を委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会報告(ほうこく) : report / 報告義務報告しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 23 (1) The Director General of the : 当該(とうがい)the Investigation Bureau of the : 当該(とうがい)the General Secretariat shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, when the : 当該(とうがい)the investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation of a case : 事件(じけん)case has been close : 接近した(せっきんした), 密接な(みっせつな)closed, promptly : 速やかに(すみやかに)promptly report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report the : 当該(とうがい)the result : 成果(せいか), 起因(きいん) / as a result of his work actions or attending to his dutiesresults to the : 当該(とうがい)the Commission.
2 前項の場合において(ぜんこうのばあいにおいて) : in the case referred to in the preceding paragraph前項の場合において審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分をした事件(じけん) : case事件については、次の事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を明らかにして報告(ほうこく) : report / 報告義務報告しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(2) In a case : 事件(じけん)case under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph, in a case : 事件(じけん)case in which the : 当該(とうがい)the investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator made a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters shall be : とする(とする)shall be made clear in the : 当該(とうがい)the report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report:
一 端緒
(i) The clues;
二 審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査経過(けいか) : passage / その実演が行われた日の属する年の翌年から起算して五十年を経過した時, progress / 刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したとき経過
(ii) The investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation process : 過程(かてい), 工程(こうてい), 行程(こうてい)[過程]process;
三 事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実概要(がいよう) : outline, description, summary概要
(iii) A summary : 要約(ようやく), 要約書(ようやくしょ), 概要(がいよう)summary of the : 当該(とうがい)the fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefacts of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case;
四 関係法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2
(iv) The applicable provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
五 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官意見(いけん) : opinion意見
(v) The opinion : 意見(いけん)opinion of the : 当該(とうがい)the investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator.
第二節 排除措置命令
Section 2 Cease and Desist Order
(排除措置命令前の通知)
(Notice before a Cease and Desist Order)
第二十四条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による通知(つうち) : notice通知は、排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令の名あて人(ひと) : personとなるべき者に対し、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項を記載した文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達して、これを行うものとする(とする) : shall beとする
Article 24 (1) Notice pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (5) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, shall be : とする(とする)shall be given to the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be the : 当該(とうがい)the addressee of the : 当該(とうがい)the cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order by serving him/her with a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stating the : 当該(とうがい)the matters indicated in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items.
一 予定される排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令の内容
(i) The expected content of the : 当該(とうがい)the cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order;
二 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会の認定した事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実及び(および) : and及びこれに対する法令(ほうれい) : laws and regulations法令適用(てきよう) : application適用
(ii) The fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefacts found by the : 当該(とうがい)the Commission and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the application : 出願(しゅつがん), 申請(しんせい), 適用(てきよう), 登録出願(とうろくしゅつがん), 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ)application of laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations thereto; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会に対し、前二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項について、文書(ぶんしょ) : document文書により意見(いけん) : opinion意見を述べ、及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出することができる(することができる) : mayすることができる並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びにその(その) : his/her[人を指す場合]その期限(きげん) : time limit / 条件及び期限, assigned time / 期限の到来の効果, term, period of time期限
(iii) The fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefact that : 当該(とうがい)that he/she may : することができる(することができる)may express his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion in writing and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand submit : 提出する(ていしゅつする)submit evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence on the : 当該(とうがい)the matters indicated in the : 当該(とうがい)the two preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items to the : 当該(とうがい)the Commission, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the deadline therefor.
(排除措置命令前の説明)
(Explanation Prior to a Cease and Desist Order)
第二十五条 前条(ぜんじょう) : immediately preceding Article, the preceding Article前条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者又は(または) : or又は法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により選任(せんにん) : appointment[原則], election[会社法上の機関の「選任」と「選定」を使い分ける場合の「選任」]選任された代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人から申出(もうしで) : offer, proposal, report申出があったときその(その) : his/her[人を指す場合]その他必要があるときは、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者又は(または) : or又は当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人に対し、前条(ぜんじょう) : immediately preceding Article, the preceding Article前条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項について説明(せつめい) : explanation説明するものとする(するものとする) : shallするものとする。この場合において、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該説明(せつめい) : explanation説明を受ける者に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会の認定した事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実を基礎付けるために必要な証拠(しょうこ) : evidence証拠について、説明(せつめい) : explanation説明するものとする(するものとする) : shallするものとする
Article 25 At the : 当該(とうがい)the motion : 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ)motion of a person : 人(ひと)person who was serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the preceding Article : 前条(ぜんじょう)the preceding Article or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor of an agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent appoint : 任命する(にんめいする), 選任する(せんにんする), 選定する(せんていする)appointed pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (4) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor when otherwise : 別段の(べつだんの)[副詞] / provided, however, that, this shall not apply in the case where it is otherwise provided in the articles of incorporationotherwise necessary, the : 当該(とうがい)the matters provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) (i) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (ii) of the preceding Article : 前条(ぜんじょう)the preceding Article shall be : とする(とする)shall be explain : 説明する(せつめいする)explained to the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who was serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served said document : 当該書面(とうがいしょめん)said document or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor to said : 当該(とうがい) / said documentsaid agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent. In this case : 事件(じけん)case, an explanation : 説明(せつめい), 弁明(べんめい)explanation shall be : とする(とする)shall be given with regard to the : 当該(とうがい)the evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence that : 当該(とうがい)that was necessary in order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order for the : 当該(とうがい)the Commission to establish : 確立する(かくりつする), 設定する(せっていする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)establish the : 当該(とうがい)the fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefacts that : 当該(とうがい)that it has found regarding the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person receiving said : 当該(とうがい) / said documentsaid explanation : 説明(せつめい), 弁明(べんめい)explanation.
(意見申述等の方式)
(Format of a Statement of Opinion, etc.)
第二十六条 第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者は、指定(してい) : designation指定された期限(きげん) : time limit / 条件及び期限, assigned time / 期限の到来の効果, term, period of time期限までに、委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会に対し、文書(ぶんしょ) : document文書をもって同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項について意見(いけん) : opinion意見を述べ、及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出することができる(することができる) : mayすることができる。この場合において、供述(きょうじゅつ) : statement供述証拠(しょうこ) : evidence証拠として提出する(ていしゅつする) : submit, produce, advance提出するときは、供述者(きょうじゅつしゃ) : declarant供述者署名押印(しょめいおういん) : signature and seal署名押印した文書(ぶんしょ) : document文書をもって行わなければならない。
Article 26 (1) A person : 人(ひと)person who has been serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) may : することができる(することができる)may state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion in writing and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provide evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence on the : 当該(とうがい)the matters indicated in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) (i) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (ii) to the : 当該(とうがい)the Commission by the : 当該(とうがい)the designate : 指定する(していする), 指名する(しめいする)designated deadline. In this case : 事件(じけん)case, when he/she submit : 提出する(ていしゅつする)submits a statement : 供述(きょうじゅつ), 申述(しんじゅつ), 陳述(ちんじゅつ), 上申(じょうしん)[陳述等]statement as evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall do so by means : 手段(しゅだん)means of a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document sign : 標識(ひょうしき)signed and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand seal : 印章(いんしょう), 押印(おういん), 封印(ふういん)sealed by the : 当該(とうがい)the declarant : 供述者(きょうじゅつしゃ)declarant.
(3) Notwithstanding the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), where the : 当該(とうがい)the Commission finds it particularly necessary to do so, it may : することができる(することができる)may have a person : 人(ひと)person state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion orally : 口頭で(こうとうで)orally. In this case : 事件(じけん)case, the : 当該(とうがい)the Commission shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall designate : 指定する(していする), 指名する(しめいする)designate a staff member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん), 組合(くみあい)[「組合」と呼ばれている社団の場合]member to hear : 聴取する(ちょうしゅする), 審尋する(しんじんする), 審訊する(しんじんする)hear the : 当該(とうがい)the opinion : 意見(いけん)opinion, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who wishes to state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate an opinion : 意見(いけん)opinion of the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate, time, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand place for him/her to state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate that : 当該(とうがい)that opinion : 意見(いけん)opinion.
(代理人による意見申述等)
(Statement of Opinion by Agent, and Others)
第二十七条 第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者が法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により意見(いけん) : opinion意見を述べ、又は(または) : or又は証拠(しょうこ) : evidence証拠提出する(ていしゅつする) : submit, produce, advance提出するに当たって代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人選任(せんにん) : appointment[原則], election[会社法上の機関の「選任」と「選定」を使い分ける場合の「選任」]選任した場合において、代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士又は(または) : or又は弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人であるときは、代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人その(その) : his/her[人を指す場合]その権限(けんげん) : authority / その権限は、…と解釈してはならない, power / 最高裁判所は、この法律に定めるものの外、他の法律において特に定める権限を有する。, jurisdiction / 裁判所の権限権限文書(ぶんしょ) : document文書をもって証明(しょうめい) : certification[公的機関による証明等] / 権利、義務若しくは事実証明に関する文書, proof[資料を提出して証明するような場合] / 犯罪の証明証明しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 27 (1) Where a person : 人(ひと)person who was serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stipulated in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) has appoint : 任命する(にんめいする), 選任する(せんにんする), 選定する(せんていする)appointed an agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent to express his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor submit : 提出する(ていしゅつする)submit evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (3) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, when the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent is an attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a law firm, the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall prove : 立証する(りっしょうする), 証明する(しょうめいする)prove his/her : その(その)[人を指す場合]his/her authority : 職権(しょっけん), 権限(けんげん) / the authority shall not be construed as …, 権原(けんげん) / within the scope of authority acquired through such transactionauthority to act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act in that : 当該(とうがい)that capacity : 能力(のうりょく)[法的な行為能力、特定のことができる潜在的能力], 資格(しかく)[法定資格], 権利能力(けんりのうりょく), 行為能力(こういのうりょく)capacity by means : 手段(しゅだん)means of a written document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document.
(2) The document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall clearly state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the bar association : 弁護士会(べんごしかい)bar association to which the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent belongs and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent's business office : 営業所(えいぎょうしょ)business office, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall also indicate the : 当該(とうがい)the scope and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand extent of the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent's authority : 職権(しょっけん), 権限(けんげん) / the authority shall not be construed as …, 権原(けんげん) / within the scope of authority acquired through such transactionauthority for representation : 表示(ひょうじ)[景表法等における表示]representation.
3 代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人である場合には、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人社員(しゃいん) : member社員としてその(その) : his/her[人を指す場合]その事件(じけん) : case事件を担当する弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士氏名(しめい) : name氏名当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士の所属する弁護士会(べんごしかい) : bar association弁護士会名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称及び(および) : and及び弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士その(その) : his/her[人を指す場合]その事件(じけん) : case事件について行うことのできる事務(業務)の範囲を第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書で明らかにしなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(3) Where the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent is a law firm, the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of any attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law in charge : 代金(だいきん), 手数料(てすうりょう)charge of the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case in question : 質問(しつもん) / limitation of questionquestion as a member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん), 組合(くみあい)[「組合」と呼ばれている社団の場合]member of said : 当該(とうがい) / said documentsaid firm, the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the bar association : 弁護士会(べんごしかい)bar association to which said : 当該(とうがい) / said documentsaid attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law belongs, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the scope and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand extent of the : 当該(とうがい)the task : 任務(にんむ)[一定期間内の仕事や課業]tasks (work : 作業(さぎょう), 仕事(しごと), 著作物(ちょさくぶつ), 労働する(ろうどうする), 勤務(きんむ)[原則], 勤務する(きんむする), 工事(こうじ)work) that : 当該(とうがい)that each attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law can perform : 給付する(きゅうふする), 実行する(じっこうする)perform shall be : とする(とする)shall be clearly state : 状態(じょうたい) / state of insanitystated in the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1).
4 第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により意見(いけん) : opinion意見を述べ、又は(または) : or又は証拠(しょうこ) : evidence証拠提出する(ていしゅつする) : submit, produce, advance提出するに当たって弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士又は(または) : or又は弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人以外の者を代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人とする(とする) : shall beとする旨の承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認を求めようとする(とする) : shall beとするときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その者の氏名(しめい) : name氏名住所(じゅうしょ) : address, domicile住所及び(および) : and及び職業を記載し、かつ(かつ) : andかつ、第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者との関係その(その) : his/her[人を指す場合]その代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人として適当であるか否かを知るに足る事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を記載した文書(ぶんしょ) : document文書委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(4) When a person : 人(ひと)person who has been serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stipulated in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) wishes to obtain : 領得する(りょうとくする)obtain approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval for the : 当該(とうがい)the appointment : 任命(にんめい), 選任(せんにん)[原則], 任用(にんよう), 選定(せんてい)[指定に重点がある場合。会社法上の機関の「選任」と「選定」を使い分ける場合の「選定」]appointment of a person : 人(ひと)person other : 別段の(べつだんの)other than an attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor law firm as the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent to express his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor submit : 提出する(ていしゅつする)submit evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (3) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall submit : 提出する(ていしゅつする)submit to the : 当該(とうがい)the Commission a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stating that : 当該(とうがい)that person : 人(ひと)person's name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name, address : 住所(じゅうしょ), 所在地(しょざいち)[住所]address, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand occupation, his/her : その(その)[人を指す場合]his/her relationship to the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served with the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stipulated in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand other : 別段の(べつだんの)other document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents sufficient : 足りる(たりる) / sufficient ground to find …: it would be sufficient to …sufficient to show : 提示する(ていじする)show that : 当該(とうがい)that said : 当該(とうがい) / said documentsaid person : 人(ひと)person is appropriate : 処分する(しょぶんする)appropriate as an agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent.
5 前項(ぜんこう) : immediately preceding paragraph, the preceding paragraph前項弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士又は(または) : or又は弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人以外の者を代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人とする(とする) : shall beとする旨の承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認を求める文書(ぶんしょ) : document文書には、代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人権限(けんげん) : authority / その権限は、…と解釈してはならない, power / 最高裁判所は、この法律に定めるものの外、他の法律において特に定める権限を有する。, jurisdiction / 裁判所の権限権限及び(および) : and及びその(その) : his/her[人を指す場合]その範囲を明確に表 示(ひょうじ) : indication[原則] / 事件の表示, representation[景表法等における表示], manifestation[意思等の表示], label[レッテル等による表示], label labeling[レッテル等による表示], mark[刻印等による表示]表示した書面を添付(てんぷ) : annexation, attachment添付しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(5) A document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document clearly indicating the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent's authority : 職権(しょっけん), 権限(けんげん) / the authority shall not be construed as …, 権原(けんげん) / within the scope of authority acquired through such transactionauthority and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the scope thereof shall be : とする(とする)shall be attach : 添付する(てんぷする)attached to the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requesting approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval for the : 当該(とうがい)the appointment : 任命(にんめい), 選任(せんにん)[原則], 任用(にんよう), 選定(せんてい)[指定に重点がある場合。会社法上の機関の「選任」と「選定」を使い分ける場合の「選定」]appointment of a person : 人(ひと)person other : 別段の(べつだんの)other than a attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a law firm as the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent.
6 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士又は(または) : or又は弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人以外の者を代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人とする(とする) : shall beとする旨の承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認を求める文書(ぶんしょ) : document文書提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出を受けた場合において、申立て(もうしたて) : application, motion, petition, request / …当事者の双方又は一方の申立てに基づき、…申立てに係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る者を代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人として承認する(しょうにんする) : approve承認することとしたとき、又は(または) : or又は承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認しないこととしたときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その旨を同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認を求めた者に通知(つうち) : notice通知しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(6) Where the : 当該(とうがい)the Commission has receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (4) request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requesting approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval for the : 当該(とうがい)the appointment : 任命(にんめい), 選任(せんにん)[原則], 任用(にんよう), 選定(せんてい)[指定に重点がある場合。会社法上の機関の「選任」と「選定」を使い分ける場合の「選定」]appointment of a person : 人(ひと)person other : 別段の(べつだんの)other than an attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor law firm as the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requested the : 当該(とうがい)the approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder that : 当該(とうがい)that paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph when it has decide : 査定する(さていする)decided give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor not to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give its approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval for the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person referred to in the : 当該(とうがい)the motion : 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ)motion to act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act as the : 当該(とうがい)the agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent.
7 第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者は、代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人代理権(だいりけん) : capacity to representation, right of representation, authority of representation代理権消 滅(しょうめつ) : extinction[存在や権利等の消滅一般] / 債権の消滅, expiration[期間満了による消滅等] / 法律行為に終期を付したときは、その法律行為の効力は、期限が到来した時に消滅する, extinguishment[債務の弁済による消滅や契約の解除・取消による消滅] / 当該社債管理者の債権に係る債務について社債発行会社から担保の供与又は債務の消滅に関する行為を受けること, lapse[条件不成就や権利の不行使による権利・特権の消滅・失効] / 前項の規定による取消権は、当事者が、詐欺を発見し、若しくは強迫を免れた後三箇月を経過し、又は追認をしたときは、消滅する消滅したときは、遅滞なく(ちたいなく) : without delay遅滞なく文書(ぶんしょ) : document文書をもってその(その) : his/her[人を指す場合]その旨を委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会に届け出なければならない。
(排除措置命令書の送達)
(Service of a Written Cease and Desist Order)
第二十八条 排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令書の謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本は、名あて人(ひと) : person又は(または) : or又は代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人にこれを送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 28 (1) A certified copy : 謄本(とうほん)certified copy of a written cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order shall be : とする(とする)shall be serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served on the : 当該(とうがい)the addressee or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor his/her : その(その)[人を指す場合]his/her agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent.
2 排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令書の謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達に当たっては、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令について審 判(しんぱん) : trial[弁論等の手続に重きをおく場合] / その事件が審判、再審又は訴訟に係属している場合に限り, decision[結果に重きをおく場合] / 家庭裁判所の審判とみなす, trial and decision[「同時審判の申出」(民事訴訟法41条)など,「審判」で「弁論及び裁判」を意味する場合] / 少年法で定める少年の保護事件の審判, inquiry[調査に重きをおく場合] / 海難審判庁, hearing[主として裁判手続以外の審理の場合] / 公正取引委員会又は審判官は、適当と認めるときは、職権で、審判手続を併合し、又は分離することができる, adjudication[入管法の場合や家事審判の場合] / 外国の刑事事件の捜査又は審判: 家事審判法, ruling[審判手続全体ではなく審判の判断を指す場合], determination[行政機関による審判の場合], adjustment[火災保険の審判の場合]審判請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求することができる(することができる) : mayすることができる旨を記載した通知書(つうちしょ) : written notice通知書添付(てんぷ) : annexation, attachment添付するものとする(するものとする) : shallするものとする
(2) In the : 当該(とうがい)the service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]service of a certified copy : 謄本(とうほん)certified copy of a written cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order, a written notice : 通知書(つうちしょ), 届出書(とどけでしょ)written notice shall be : とする(とする)shall be attach : 添付する(てんぷする)attached thereto stating that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the addressee may : することができる(することができる)may request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request hearing : 審問(しんもん), 聴取(ちょうしゅ) / opinion hearing, 聴聞(ちょうもん), 口頭審理(こうとうしんり) / a hearing shall be accorded if so requested by the official subject to the disposition, 審尋(しんじん), 審訊(しんじん), 意見聴取(いけんちょうしゅ), 審判(しんぱん)[主として裁判手続以外の審理の場合] / The Fair Trade Commission or the hearing examiners may, where it or they determine it appropriate, merge or separate the hearing procedures on its or their own authority.hearing on said : 当該(とうがい) / said documentsaid cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order.
第三節 課徴金の納付命令
Section 3 Surcharge Payment Order
(納付命令前の通知等)
(Notice Prior to a Payment Order, etc.)
第二十九条 第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2から前条(ぜんじょう) : immediately preceding Article, the preceding Article前条まで…の規定は、…について準用する(…のきていは、…についてじゅんようする) : the provision of … shall apply mutatis mutandis to …の規定は、課徴金の納付命令について準用する。この場合において、第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」とあるのは「法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五十条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第六項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項において準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」と、「排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令の名あて人(ひと) : person」とあるのは「納付命令(のうふめいれい) : payment order納付命令の名あて人(ひと) : person」と、同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]中「予定される排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令の内容」とあるのは「納付(のうふ) : payment納付を命じようとする(とする) : shall beとする課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金の額」と、同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]中「委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会の認定した事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実及び(および) : and及びこれに対する法令(ほうれい) : laws and regulations法令適用(てきよう) : application適用」とあるのは「課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則: 延滞金の計算計算の基礎及び(および) : and及びその(その) : his/her[人を指す場合]その課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る違反行為(いはんこうい) : violation, illegal conduct違反行為」と、第二十五条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2中「前条(ぜんじょう) : immediately preceding Article, the preceding Article前条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」とあり、並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに第二十六条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに第二十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び第七項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」とあるのは「第二十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2において準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」と、第二十五条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2中「法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」とあるのは「法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五十条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第六項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項において準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」と、「委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会の認定した事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実」とあるのは「課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則: 延滞金の計算計算の基礎又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る違反行為(いはんこうい) : violation, illegal conduct違反行為」と、第二十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」とあるのは「法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五十条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第六項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項において準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」と、前条(ぜんじょう) : immediately preceding Article, the preceding Article前条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令書の謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本」とあるのは「課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金納付命令書(のうふめいれいしょ) : written payment order納付命令書謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本」と、同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令書の謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達に当たっては、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令」とあるのは「課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金納付命令書(のうふめいれいしょ) : written payment order納付命令書謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達に当たっては、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該納付命令(のうふめいれい) : payment order納付命令」と読み替えるものとする(とする) : shall beとする
Article 29 The provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Articles 24 to 28 shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply mutatis mutandis : 準用する(じゅんようする)apply mutatis mutandis to a surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge payment order : 納付命令(のうふめいれい)payment order. In this case : 事件(じけん)case, the : 当該(とうがい)the phrase "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (5) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (5) where applied mutatis mutandis under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 50 (6)"; the : 当該(とうがい)the phrase "the : 当該(とうがい)the addressee of the : 当該(とうがい)the cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order" shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "the : 当該(とうがい)the addressee of the : 当該(とうがい)the surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge payment order : 納付命令(のうふめいれい)payment order"; the : 当該(とうがい)the phrase "Tentative content of the : 当該(とうがい)the cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) (i) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "Amount of surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge the : 当該(とうがい)the Commission intends to order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person to pay : 支弁する(しべんする), 納付する(のうふする), 支給する(しきゅうする), 給付する(きゅうふする)pay"; the : 当該(とうがい)the phrase "The fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefacts found by the : 当該(とうがい)the Commission and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the application : 出願(しゅつがん), 申請(しんせい), 適用(てきよう), 登録出願(とうろくしゅつがん), 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ)application of laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations thereto" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) (ii) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "The basis for the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period: calculation of penal interestcalculation of such : 当該(とうがい)such amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation with regard to the : 当該(とうがい)the surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge"; the : 当該(とうがい)the phrases "paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the preceding Article : 前条(ぜんじょう)the preceding Article" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 25 and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1)" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 26 (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 27 (1), (4) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (7) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1) where applied mutatis mutandis under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 29"; the : 当該(とうがい)the phrase "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (4) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 25 shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (4) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act where applied mutatis mutandis under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 50 (6)"; the : 当該(とうがい)the phrase "the : 当該(とうがい)the fact finding : 事実の認定(じじつのにんてい)fact finding of the : 当該(とうがい)the Commission" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 25 shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "the : 当該(とうがい)the basis for the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period: calculation of penal interestcalculation of such : 当該(とうがい)such amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation with regard to the : 当該(とうがい)the surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge"; the : 当該(とうがい)the phrase "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (3) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 27 (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (4) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (3) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act where applied mutatis mutandis under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 50 (6)"; the : 当該(とうがい)the phrase "A certified copy : 謄本(とうほん)certified copy of a written cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order" in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the preceding Article : 前条(ぜんじょう)the preceding Article shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "A certified copy : 謄本(とうほん)certified copy of a written surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge payment order : 納付命令(のうふめいれい)payment order"; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the phrase "In the : 当該(とうがい)the service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]service of a certified copy : 謄本(とうほん)certified copy of a written cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order, a written notice : 通知書(つうちしょ), 届出書(とどけでしょ)written notice shall be : とする(とする)shall be attach : 添付する(てんぷする)attached thereto stating that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the addressee may : することができる(することができる)may request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request hearing : 審問(しんもん), 聴取(ちょうしゅ) / opinion hearing, 聴聞(ちょうもん), 口頭審理(こうとうしんり) / a hearing shall be accorded if so requested by the official subject to the disposition, 審尋(しんじん), 審訊(しんじん), 意見聴取(いけんちょうしゅ), 審判(しんぱん)[主として裁判手続以外の審理の場合] / The Fair Trade Commission or the hearing examiners may, where it or they determine it appropriate, merge or separate the hearing procedures on its or their own authority.hearing on said : 当該(とうがい) / said documentsaid cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order" in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the same Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "In the : 当該(とうがい)the service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]service of a certified copy : 謄本(とうほん)certified copy of a written surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge payment order : 納付命令(のうふめいれい)payment order, a written notice : 通知書(つうちしょ), 届出書(とどけでしょ)written notice shall be : とする(とする)shall be attach : 添付する(てんぷする)attached thereto stating that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the addressee may : することができる(することができる)may request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request hearing : 審問(しんもん), 聴取(ちょうしゅ) / opinion hearing, 聴聞(ちょうもん), 口頭審理(こうとうしんり) / a hearing shall be accorded if so requested by the official subject to the disposition, 審尋(しんじん), 審訊(しんじん), 意見聴取(いけんちょうしゅ), 審判(しんぱん)[主として裁判手続以外の審理の場合] / The Fair Trade Commission or the hearing examiners may, where it or they determine it appropriate, merge or separate the hearing procedures on its or their own authority.hearing on said : 当該(とうがい) / said documentsaid surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge payment order : 納付命令(のうふめいれい)payment order."
(課徴金の納付を命じない事業者に対する通知)
(Notice to an Entrepreneur not Ordered to Pay Surcharges)
第三十条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の二第十八項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第八条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の三において準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する場合を含む。次項(じこう) : immediately following paragraph, the following paragraph次項において同じ。)及び(および) : and及び法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の二第二十一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による通知(つうち) : notice通知は、その(その) : his/her[人を指す場合]その旨を記載した文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達して、これを行うものとする(とする) : shall beとする
Article 30 (1) Notice pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 7-2 (18) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (including case : 事件(じけん)cases where applied mutatis mutandis under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 8-3 of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act. The same shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply in the following paragraph : 次項(じこう)the following paragraph) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 7-2 (21) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall be : とする(とする)shall be given by serving a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stating to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / on the health of workers, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect.
2 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の二第十八項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び第二十一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する公正取引(こうせいとりひき) : fair trade公正取引委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会規則(きそく) : Ordinance[法形式が省令の場合] / 商法施行規則, Rule[法形式が規則の場合] / 民事訴訟規則, regulation[就業規則などの場合]規則で定めるときは、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業者(じぎょうしゃ) : business operator[原則], entrepreneur[企業], employer[雇用者]事業者以外の事業者(じぎょうしゃ) : business operator[原則], entrepreneur[企業], employer[雇用者]事業者に対し法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の二第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の二第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項又は(または) : or又は法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第八条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2の三において読み替えて準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する場合を含む。)又は(または) : or又は第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令をしない旨の通知(つうち) : notice通知をする時とする(とする) : shall beとする
(2) The time set forth in the : 当該(とうがい)the Rule : 規則(きそく)[法形式が規則の場合] / Rules of Civil ProcedureRules of the : 当該(とうがい)the Commission, mentioned in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 7-2 (18) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 7-2 (21) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, is the : 当該(とうがい)the time at which an entrepreneur : 企業者(きぎょうしゃ), 事業者(じぎょうしゃ)[企業], 事業主(じぎょうぬし)[企業]entrepreneur other : 別段の(べつだんの)other than the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant entrepreneur : 企業者(きぎょうしゃ), 事業者(じぎょうしゃ)[企業], 事業主(じぎょうぬし)[企業]entrepreneur shall be : とする(とする)shall be notified that : 当該(とうがい)that an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 7-2 (1) (including case : 事件(じけん)cases where applied mutatis mutandis under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 7-2 (2) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 8-3) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 7-2 (4) will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will not be issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued.
第四節 警告
Section 4 Warning
(警告)
(Warning)
第三十一条 警告(けいこく) : warning警告委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会が、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第三条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2、第六条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2、第八条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2又は(または) : or又は第十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反するお それ(おそれ) : risk of / 個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるとき: 公共の利益が著しく阻害されるおそれ, likelihood / 証人が著しく不安又は緊張を覚えるおそれがある: 営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある会社, threat of / 紛争のおそれおそれがある行為(こうい) : act, conduct行為がある又は(または) : or又はあったと認める場合において、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業者(じぎょうしゃ) : business operator[原則], entrepreneur[企業], employer[雇用者]事業者又は(または) : or又は当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業者団体(じぎょうしゃだんたい) : trade association事業者団体に対して、その(その) : his/her[人を指す場合]その行為(こうい) : act, conduct行為を取りやめること又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その行為(こうい) : act, conduct行為を再び行わないようにすることその(その) : his/her[人を指す場合]その他必要な事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項指示する(しじする) : instruct指示することをいう。以下本条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2次条(じじょう) : immediately following Article, the following Article次条及び(および) : and及び第三十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2において同じ。)は、文書(ぶんしょ) : document文書によってこれを行い、警告(けいこく) : warning警告書には、警告(けいこく) : warning警告趣旨(しゅし) : purpose, import, tenor, gist, purport / 物件の趣旨趣旨及び(および) : and及び内容を示し、審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査局長がこれに記名押印(きめいおういん) : name and seal記名押印しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 31 (1) A warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning (meaning, where the : 当該(とうがい)the Commission finds activities that : 当該(とうがい)that are or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor were likely to be in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 3, Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 6, Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 8, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 19 of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, instruction : 指示(しじ), 教育(きょういく) / matters related to emergency instruction of children and school children affected by disaster, 指導(しどう)instructions that : 当該(とうがい)that are given to the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant entrepreneur : 企業者(きぎょうしゃ), 事業者(じぎょうしゃ)[企業], 事業主(じぎょうぬし)[企業]entrepreneur or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor trade association : 事業者団体(じぎょうしゃだんたい)trade association to cease the : 当該(とうがい)the activities, to refrain from resuming the : 当該(とうがい)the activities, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other necessary matters; the : 当該(とうがい)the same applies in the following paragraph : 次項(じこう)the following paragraph, the : 当該(とうがい)the next Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 34) shall be : とする(とする)shall be given in writing, a written warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall indicate the : 当該(とうがい)the purpose : 趣旨(しゅし), 目的(もくてき)purpose and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand contents of the : 当該(とうがい)the warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the Director General of the : 当該(とうがい)the Investigation Bureau of the : 当該(とうがい)the General Secretariat shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall cause : 原因(げんいん)cause his/her : その(その)[人を指す場合]his/her name and seal : 記名押印(きめいおういん)name and seal to be affixed thereto.
4 警告(けいこく) : warning警告の名あて人(ひと) : personとなるべき者は、前項の規定により(ぜんこうのきていにより) : pursuant to the provision of the preceding paragraph前項の規定により意見(いけん) : opinion意見を述べ、又は(または) : or又は証拠(しょうこ) : evidence証拠提出する(ていしゅつする) : submit, produce, advance提出するに当たっては、代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人又は(または) : or又は公正取引(こうせいとりひき) : fair trade公正取引委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認を得た適当な者に限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。): ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)を選任(せんにん) : appointment[原則], election[会社法上の機関の「選任」と「選定」を使い分ける場合の「選任」]選任することができる(することができる) : mayすることができる
(4) A person : 人(ひと)person who will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will become the : 当該(とうがい)the addressee of a warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning may : することができる(することができる)may appoint : 任命する(にんめいする), 選任する(せんにんする), 選定する(せんていする)appoint an agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent (limited to : に限る(にかぎる) / qualifications provided by para.1 (limited to those specified by Cabinet Order): provided, however, that this shall be limited to the cases prescribed by Art. 5limited to attorney : 弁護士(べんごし)attorneys-at-law, legal professional corporation : 弁護士法人(べんごしほうじん) / Any claim regarding the duties of an attorney, a legal professional corporation, or a notary publiclegal professional corporations or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other appropriate : 処分する(しょぶんする)appropriate person : 人(ひと)persons approved : 認定を受けて(にんていをうけて)approved by the : 当該(とうがい)the Fair Trade Commission) to express his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor submit : 提出する(ていしゅつする)submit evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph.
5 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による意見(いけん) : opinion意見を述べ、及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠提出する(ていしゅつする) : submit, produce, advance提出する機会(きかい) : opportunity機会付与(ふよ) : grant付与するときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その意見(いけん) : opinion意見を述べ、及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出することができる(することができる) : mayすることができる期限(きげん) : time limit / 条件及び期限, assigned time / 期限の到来の効果, term, period of time期限までに相当な期間(きかん) : period, period of time, term期間をおいて、警告(けいこく) : warning警告の名あて人(ひと) : personとなるべき者に対し、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項を書面により通知(つうち) : notice通知しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(5) When the : 当該(とうがい)the Commission give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)gives a person : 人(ひと)person who will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will become the : 当該(とうがい)the addressee of a warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning an opportunity : 機会(きかい)opportunity to express his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand submit : 提出する(ていしゅつする)submit evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (3), it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify him/her of the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters in writing, leaving a sufficient : 足りる(たりる) / sufficient ground to find …: it would be sufficient to …sufficient period of time : 期間(きかん), 期限(きげん)period of time prior to the : 当該(とうがい)the deadline by which he/she may : することができる(することができる)may express his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinions and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand submit : 提出する(ていしゅつする)submit evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence:
一 予定される警告(けいこく) : warning警告趣旨(しゅし) : purpose, import, tenor, gist, purport / 物件の趣旨趣旨及び(および) : and及び内容
(i) The purpose : 趣旨(しゅし), 目的(もくてき)purpose and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand content of the : 当該(とうがい)the planned warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
二 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会に対し、前号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項について、文書(ぶんしょ) : document文書により意見(いけん) : opinion意見を述べ、及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出することができる(することができる) : mayすることができる並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びにその(その) : his/her[人を指す場合]その期限(きげん) : time limit / 条件及び期限, assigned time / 期限の到来の効果, term, period of time期限
(ii) The fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefact that : 当該(とうがい)that he/she may : することができる(することができる)may express his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion in writing and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand submit : 提出する(ていしゅつする)submit evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence on the : 当該(とうがい)the matters indicated in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item to the : 当該(とうがい)the Commission, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the deadline therefor.
(警告の意見申述等の方式等)
(Format, etc. for Expressing an Opinion about a Warning)
第三十二条 第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第二十六条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2、第二十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2及び(および) : and及び第二十八条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項…の規定は、…について準用する(…のきていは、…についてじゅんようする) : the provision of … shall apply mutatis mutandis to …の規定は、警告について準用する。この場合において、第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「前項(ぜんこう) : immediately preceding paragraph, the preceding paragraph前項第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]」とあるのは「第三十一条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]」と、第二十六条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに第二十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び第七項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「第二十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項文書(ぶんしょ) : document文書送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達を受けた者」とあるのは「第三十一条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項通知(つうち) : notice通知を受けた者」と、第二十六条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]」とあるのは「同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]」と、第二十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び第四項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十九条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」とあるのは「第三十一条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項」と、第二十八条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項中「排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令書の謄本(とうほん) : transcript, certified copy, copy謄本」とあるのは「警告(けいこく) : warning警告書」と、「送達(そうたつ) : service, delivery[信書などを送達する場合]送達」とあるのは「送付(そうふ) : sending送付」と読み替えるものとする(とする) : shall beとする
Article 32 The provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (2), Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 26, Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 27 and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 28 (1) shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply mutatis mutandis : 準用する(じゅんようする)apply mutatis mutandis to a warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning. In this case : 事件(じけん)case, the : 当該(とうがい)the phrase "item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (iii) of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (2) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 31 (5) (ii)"; the : 当該(とうがい)the phrase "a person : 人(ひと)person serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served with a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document set forth in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 24 (1)" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 26 (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 27 (1), (4) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (7) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "a person : 人(ひと)person serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served with a notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice set forth in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 31 (5)"; the : 当該(とうがい)the phrase "24 (1) (i) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (ii)" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 26 (1) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "24 (1) (i)"; the : 当該(とうがい)the phrase "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 49 (3) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 27 (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (4) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 31 (3)"; the : 当該(とうがい)the phrase "A certified copy : 謄本(とうほん)certified copy of a written cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order" in Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 28 (1) shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "A written warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning"; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term "serve : 送達する(そうたつする), 勤務する(きんむする)served" shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed to be replace : 改任(かいにん)replaced with "sent."
第三章 補則
Chapter III Auxiliary Provisions
(報告者に対する通知)
(Notice to the Reporting Person)
第三十三条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十五条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく通知(つうち) : notice通知は、同条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく報告(ほうこく) : report / 報告義務報告が次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項を記載した文書(ぶんしょ) : document文書をもってなされた場合に行うものとする(とする) : shall beとする
Article 33 (1) Notice pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 45 (3) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall be : とする(とする)shall be given where the : 当該(とうがい)the report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 45 (1) was made in the : 当該(とうがい)the form : 様式(ようしき) / form of a written application, 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form of a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stating the : 当該(とうがい)the matters indicated in each of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items:
一 報告(ほうこく) : report / 報告義務報告をする者の氏名(しめい) : name氏名又は(または) : or又は名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称及び(および) : and及び住所(じゅうしょ) : address, domicile住所
(i) The name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん) / In cases where it is assumed, due to the nature of the title, that a possessor does not have the intention to own,title and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand address : 住所(じゅうしょ), 所在地(しょざいち)[住所]address of the : 当該(とうがい)the report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reporting person : 人(ひと)person;
二 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反する思料する(しりょうする) : consider思料する行為(こうい) : act, conduct行為をしているもの又は(または) : or又はしたものの氏名(しめい) : name氏名又は(または) : or又は名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称
(ii) The name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん) / In cases where it is assumed, due to the nature of the title, that a possessor does not have the intention to own,title of the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who is or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor was engaging in activities that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reporting person : 人(ひと)person consider : 勘案する(かんあんする), 思料する(しりょうする), 配慮する(はいりょする)considers to be in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反する思料する(しりょうする) : consider思料する行為(こうい) : act, conduct行為の具体的な態様、時期、場所その(その) : his/her[人を指す場合]その他の事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実
(iii) Concrete details : 細目(さいもく)details of the : 当該(とうがい)the form : 様式(ようしき) / form of a written application, 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form, time, place, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand other : 別段の(べつだんの)other fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefacts of the : 当該(とうがい)the activities that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reporting person : 人(ひと)person consider : 勘案する(かんあんする), 思料する(しりょうする), 配慮する(はいりょする)considers to be in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act
2 前項(ぜんこう) : immediately preceding paragraph, the preceding paragraph前項号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項: 次に掲げる事項に掲げる事項を内容とした報告(ほうこく) : report / 報告義務報告が、電子情報処理組織(でんしじょうほうしょりそしき) : electronic data processing system電子情報処理組織使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用して電気通信回線(でんきつうしんかいせん) : telecommunications line電気通信回線を通じて送信することによりなされたものであって、委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る電子計算機(でんしけいさんき) : computer電子計算機その(その) : his/her[人を指す場合]その周辺装置を含む。)その(その) : his/her[人を指す場合]その他の機器を用いて明確に文書(ぶんしょ) : document文書表 示(ひょうじ) : indication[原則] / 事件の表示, representation[景表法等における表示], manifestation[意思等の表示], label[レッテル等による表示], label labeling[レッテル等による表示], mark[刻印等による表示]表示されるときにも、前項(ぜんこう) : immediately preceding paragraph, the preceding paragraph前項通知(つうち) : notice通知を行うものとする(とする) : shall beとする
(2) The notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice set forth in the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall also be given where a report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report containing the : 当該(とうがい)the matters indicated in each item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph has been transmitted via electrical telecommunication : 電気通信(でんきつうしん)telecommunication lines using an electronic information processing : 情報処理(じょうほうしょり)information processing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand where said : 当該(とうがい) / said documentsaid report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report is clearly present : 現在(げんざい), 現在の(げんざいの), 呈示する(ていじする), 提示する(ていじする), 出席している(しゅっせきしている)presented in a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document via the : 当該(とうがい)the use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use of a computer : 電子計算機(でんしけいさんき)computer (including its peripheral device : 考案(こうあん)devices) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other equipment used : 使用済(しようずみ)used by the : 当該(とうがい)the Commission.
(3) The notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice set forth in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)cases described in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items, be given via a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document stating to the : 当該(とうがい)the effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / on the health of workers, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect set forth in each of those item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items. However, when notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (i) has been given, no subsequent notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice shall be : とする(とする)shall be given with regard to a case : 事件(じけん)case connected to the : 当該(とうがい)the same report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report.
一 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事件(じけん) : case事件について排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令をした場合
(i) Where a cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order is issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued in the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant case : 事件(じけん)case;
二 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事件(じけん) : case事件について納付命令(のうふめいれい) : payment order納付命令をした場合
(ii) Where an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order for payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合] / payments equivalent to accident compensation, 決済(けっさい)[窓口での支払決済など], 弁済(べんさい)payment is issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued in the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant case : 事件(じけん)case; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事件(じけん) : case事件について前各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げるいずれの措置(そち) : measure / 規制措置措置も採らないこととした場合
(iii) Where it has been decide : 査定する(さていする)decided that : 当該(とうがい)that neither of the : 当該(とうがい)the measure : 措置(そち) / control measures, 施策(せさく)[具体的施策]measures indicated in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be taken in the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant case : 事件(じけん)case.
(文書のファクシミリによる提出)
(Submission of Documents by Facsimile)
第三十四条 審査(しんさ) : examination[原則] / 審査の請求, review[事後的な審査], screening[選別], investigation[事実調査的な審査]審査手続(てつづき) : procedure, proceeding / 略式手続, proceedings / 略式手続手続において提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出すべき文書(ぶんしょ) : document文書は、次に掲げるものを除き、ファクシミリを利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用: 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係] / 専用利用権利用して送信することにより提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出することができる(することができる) : mayすることができる
Article 34 (1) Documents to be submitted during an investigation : 捜査(そうさ), 審査(しんさ)[事実調査的な審査]investigation may : することができる(することができる)may be submitted by facsimile, excluding the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents:
一 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四十七条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分に基づき提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出すべき文書(ぶんしょ) : document文書
(i) Documents to be submitted pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]dispositions indicated in each item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 47 (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act;
二 排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令前の通知(つうち) : notice通知に対する意見書(いけんしょ) : written opinion意見書及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠
(ii) Written opinion : 意見(いけん)opinions and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence in connection with the : 当該(とうがい)the notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice prior to a cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order;
三 納付命令(のうふめいれい) : payment order納付命令前の通知(つうち) : notice通知に対する意見書(いけんしょ) : written opinion意見書及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠
(iii) Written opinion : 意見(いけん)opinions and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence in connection with the : 当該(とうがい)the notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice prior to an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order for payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合] / payments equivalent to accident compensation, 決済(けっさい)[窓口での支払決済など], 弁済(べんさい)payment;
四 警告(けいこく) : warning警告前の通知(つうち) : notice通知に対する意見書(いけんしょ) : written opinion意見書及び(および) : and及び証拠(しょうこ) : evidence証拠
(iv) Written opinion : 意見(いけん)opinions and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand evidence : 罪証(ざいしょう), 罪跡(ざいせき), 証拠(しょうこ)evidence in connection with the : 当該(とうがい)the notice : 通知(つうち), 催告(さいこく)[権利の行使又は申出を催告する場合] / must give such notices separately to each known creditor, 告知(こくち), 告知する(こくちする)notice prior to a warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning;
五 排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令納付命令(のうふめいれい) : payment order納付命令又は(または) : or又は警告(けいこく) : warning警告前の通知(つうち) : notice通知に対し意見(いけん) : opinion意見申述(しんじゅつ) : statement申述等をするのに必要な授権(じゅけん) : delegation of powers授権又は(または) : or又は代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人権限(けんげん) : authority / その権限は、…と解釈してはならない, power / 最高裁判所は、この法律に定めるものの外、他の法律において特に定める権限を有する。, jurisdiction / 裁判所の権限権限証明する(しょうめいする) : certify, prove証明する文書(ぶんしょ) : document文書
(v) Documents proving the : 当該(とうがい)the authorization : 許諾(きょだく), 認可(にんか)authorization or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor authority : 職権(しょっけん), 権限(けんげん) / the authority shall not be construed as …, 権原(けんげん) / within the scope of authority acquired through such transactionauthority for representation : 表示(ひょうじ)[景表法等における表示]representation necessary for stating an opinion : 意見(いけん)opinion, etc. prior to a cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order, order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order for payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合] / payments equivalent to accident compensation, 決済(けっさい)[窓口での支払決済など], 弁済(べんさい)payment, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor warning : 警告(けいこく), 警報(けいほう)warning; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
六 審査官(しんさかん) : examiner[原則], reviewer[事後的な審査], screener[選別], investigator[事実調査的な審査]審査官処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分に対する異議申立書(いぎもうしたてしょ) : written objection異議申立書
(vi) Written motion : 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ)motions object : 物(もの)[有体物], 物件(ぶっけん), 目的物(もくてきぶつ)objecting to a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition made by an investigator : 審査官(しんさかん)[事実調査的な審査]investigator.
(更正決定)
(Decision for Corrections)
第三十五条 排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令又は(または) : or又は課徴金(かちょうきん) : surcharge課徴金納付命令書(のうふめいれいしょ) : written payment order納付命令書に誤記その(その) : his/her[人を指す場合]その他明白な誤りがあるときは、委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、職権(しょっけん) : authority職権又は(または) : or又は申立て(もうしたて) : application, motion, petition, request / …当事者の双方又は一方の申立てに基づき、…申立てにより、更正決定(こうせいけってい) : ruling of correction[判決の更正], reassessment[税務上の更正]更正決定することができる(することができる) : mayすることができる
Article 35 (1) When there is a clerical or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other clear error in a written cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a written surcharge : 課徴金(かちょうきん)surcharge payment order : 納付命令(のうふめいれい)payment order, the : 当該(とうがい)the Commission may : することができる(することができる)may correct : 修正する(しゅうせいする)correct the : 当該(とうがい)the error on its own authority : 職権(しょっけん), 権限(けんげん) / the authority shall not be construed as …, 権原(けんげん) / within the scope of authority acquired through such transactionauthority or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor upon petition : 訴願(そがん), 上申(じょうしん)[嘆願・要望等], 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ), 申し立てる(もうしたてる)petition.
(排除措置命令の執行停止等)
(Suspension of the Execution of a Cease and Desist Order, etc.)
第三十六条 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて排除(はいじょ) : elimination[原則], exclude[除外], to cease and desist[違反行為の排除]排除措置(そち) : measure / 規制措置措置命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令の全部又は(または) : or又は一部の執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行停止(ていし) : suspension[原則] / 拘禁の停止, stay[手続の停止], discontinuance[一時的でない場合]停止したときは、審 判(しんぱん) : trial[弁論等の手続に重きをおく場合] / その事件が審判、再審又は訴訟に係属している場合に限り, decision[結果に重きをおく場合] / 家庭裁判所の審判とみなす, trial and decision[「同時審判の申出」(民事訴訟法41条)など,「審判」で「弁論及び裁判」を意味する場合] / 少年法で定める少年の保護事件の審判, inquiry[調査に重きをおく場合] / 海難審判庁, hearing[主として裁判手続以外の審理の場合] / 公正取引委員会又は審判官は、適当と認めるときは、職権で、審判手続を併合し、又は分離することができる, adjudication[入管法の場合や家事審判の場合] / 外国の刑事事件の捜査又は審判: 家事審判法, ruling[審判手続全体ではなく審判の判断を指す場合], determination[行政機関による審判の場合], adjustment[火災保険の審判の場合]審判請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求をした者に対し、その(その) : his/her[人を指す場合]その旨を通知(つうち) : notice通知しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 36 (1) When the : 当該(とうがい)the Commission has suspend : 停止する(ていしする), 休止する(きゅうしする), 中止する(ちゅうしする)suspended the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of all or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor part of a cease and desist order : 排除命令(はいじょめいれい)cease and desist order pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 54 (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requested the : 当該(とうがい)the hearing : 審問(しんもん), 聴取(ちょうしゅ) / opinion hearing, 聴聞(ちょうもん), 口頭審理(こうとうしんり) / a hearing shall be accorded if so requested by the official subject to the disposition, 審尋(しんじん), 審訊(しんじん), 意見聴取(いけんちょうしゅ), 審判(しんぱん)[主として裁判手続以外の審理の場合] / The Fair Trade Commission or the hearing examiners may, where it or they determine it appropriate, merge or separate the hearing procedures on its or their own authority.hearing to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / on the health of workers, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect.
2 委員会(いいんかい) : committee / 監査委員会: 指名委員会: 報酬委員会, commission / 中央更生保護審査会, board委員会は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五十四条(じょう) : Article / 第1条: 第1条の2, Art. / 第1条: 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づいて執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行停止(ていし) : suspension[原則] / 拘禁の停止, stay[手続の停止], discontinuance[一時的でない場合]停止を取り消したときは、審 判(しんぱん) : trial[弁論等の手続に重きをおく場合] / その事件が審判、再審又は訴訟に係属している場合に限り, decision[結果に重きをおく場合] / 家庭裁判所の審判とみなす, trial and decision[「同時審判の申出」(民事訴訟法41条)など,「審判」で「弁論及び裁判」を意味する場合] / 少年法で定める少年の保護事件の審判, inquiry[調査に重きをおく場合] / 海難審判庁, hearing[主として裁判手続以外の審理の場合] / 公正取引委員会又は審判官は、適当と認めるときは、職権で、審判手続を併合し、又は分離することができる, adjudication[入管法の場合や家事審判の場合] / 外国の刑事事件の捜査又は審判: 家事審判法, ruling[審判手続全体ではなく審判の判断を指す場合], determination[行政機関による審判の場合], adjustment[火災保険の審判の場合]審判請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求をした者に対し、理由を付してその(その) : his/her[人を指す場合]その旨を通知(つうち) : notice通知しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(2) When the : 当該(とうがい)the Commission has revoke : 撤回する(てっかいする), 取り消す(とりけす)revoked a suspension : 停止(ていし)[原則] / suspension of detention, 猶予(ゆうよ), 休止(きゅうし)[一時休止]suspension of execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1: Article 1-2Article 54 (2), it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requested the : 当該(とうがい)the hearing : 審問(しんもん), 聴取(ちょうしゅ) / opinion hearing, 聴聞(ちょうもん), 口頭審理(こうとうしんり) / a hearing shall be accorded if so requested by the official subject to the disposition, 審尋(しんじん), 審訊(しんじん), 意見聴取(いけんちょうしゅ), 審判(しんぱん)[主として裁判手続以外の審理の場合] / The Fair Trade Commission or the hearing examiners may, where it or they determine it appropriate, merge or separate the hearing procedures on its or their own authority.hearing to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / on the health of workers, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the reason therefor.
附 則
Supplementary Provisions
附 則 〔平成二十一年八月二十八日公正取引委員会規則第六号〕
Supplementary Provisions [Fair Trade Commission Rule No. 6 of August 28, 2009]
附 則 〔平成二十一年十月二十八日公正取引委員会規則第十一号〕
Supplementary Provisions [Fair Trade Commission Rule No. 11 of October 28, 2009]


AsianLII: Copyright Policy | Disclaimers | Privacy Policy | Feedback
URL: http://www.asianlii.org/jp/legis/laws//roibtftcftcrn11o2009803